棚卸し
今日は中学生になる娘の入学式でした。
着付けが得意な私は、きもので出席。
きものを着るのは、2年前の息子の中学入学式以来です。
数日前から「ヘアスタイルはどうしようかな~。髪飾りでも買おうかな~」と一人で考えてました。
そして、この講演会のスタッフミーティングの後、ついに髪飾りを買おうと思い立ちスタッフ仲間の一人とデパートの呉服売り場へ。
一緒に髪飾りを物色していると「あれ?こんな感じの髪飾りなら、私、持ってたかも・・・」と気づきました。
その日は何も購入せずに帰宅し、タンスの中を棚卸し。
すると、デパートで見た髪飾りとそっくりなモノがありました!
2年前の息子の入学式の時に買っていたんです
めったに開けない和服のタンスの中、忘れていた宝物がみつかったようでワクワクしてきて、この際すべての引き出しを開けて棚卸し。
すると、新品のピンクのきものまで出てきました
まだ、仕付け糸がついている。
たぶん、実家の母が贈ってくれたんだと思います。
タンスの中身を棚卸ししたおかげで、思いがけず春にピッタリの新品きものと真新しい髪飾りをみつけることが出来ました。
私たちも自分の中に備わっているキャリアやスキルを棚卸してみると、意外に得意な技術など宝物がみつかるかもしれません。
渋井さんの講演会でいろいろな気づきを持ち帰っていただき、これを機会に自分の棚卸しをしてみたら、楽しい春になるかもしれませんね。
↓棚卸しでみつけた、新品の着物と髪飾り。美容院にも行かず、何も購入せず、家計も大助かり
【竹内(まみ)】
関連記事