2011年04月28日
もう!?
早いもので、イベントが終わってから早3週間が経過しようとしています。
・・・・・もう!?(;゚∀゚)
というのが正直な感想です・・・。
こちらのブログも休み休みとなってしまいましたが、変わらずのぞいてくださる方がたに感謝です。
今回、イベント終了後に懇親会を開催したのですが、そこで何人かの方々とお話しさせていただきました。
皆さんとても生き生きと実際に何らかの活動をされている方たちでとても刺激を受けました。
こんなふうに大人が目を輝かせながら夢を語り合える場がある・・・・・これってすごく大切だと思います。
だけど大人になると、夢を持っているということが何だか恥ずかしかったり、気まずかったりなんてことありますよね。
でも私たち大人が楽しそうに自分の夢に向かってどんな小さいことでも楽しそうにやりたいことをやっていると、子どもたちもわくわくしてくるんじゃないかな?と思うのです。
私は自分が大人としてそれを上から教えるのではなく、一緒に夢に向かって楽しみながら、自分の姿で見せていきたいのです。
これからもこうした元気な場所づくりを発信していけたらと思っています。
【記事:nonko】
・・・・・もう!?(;゚∀゚)
というのが正直な感想です・・・。
こちらのブログも休み休みとなってしまいましたが、変わらずのぞいてくださる方がたに感謝です。
今回、イベント終了後に懇親会を開催したのですが、そこで何人かの方々とお話しさせていただきました。
皆さんとても生き生きと実際に何らかの活動をされている方たちでとても刺激を受けました。
こんなふうに大人が目を輝かせながら夢を語り合える場がある・・・・・これってすごく大切だと思います。
だけど大人になると、夢を持っているということが何だか恥ずかしかったり、気まずかったりなんてことありますよね。
でも私たち大人が楽しそうに自分の夢に向かってどんな小さいことでも楽しそうにやりたいことをやっていると、子どもたちもわくわくしてくるんじゃないかな?と思うのです。
私は自分が大人としてそれを上から教えるのではなく、一緒に夢に向かって楽しみながら、自分の姿で見せていきたいのです。
これからもこうした元気な場所づくりを発信していけたらと思っています。
【記事:nonko】
2011年04月17日
開花!

あたたかい日差しを感じる春となりました。
生命が動き出す…
あちらこちらで、色とりどりの花々も咲き始めました。
まさに、開花宣言!
渋井真帆さん講演会から、およそ1週間。
いかがお過ごしですか?
みなさまには、今どんな種が育っているのでしょう?
あの日、お持ち帰りいただいた、
新しい出会い。
新しい気づき。
それらが、みなさまの種の成長のきっかけとなること、
そして、素敵な花が開花することを、
スタッフ一同、心から願っております。
当日は、沢山の方にご参加いただきありがとうございました。
託児もご利用いただき、沢山の子育て中の方にもご参加いただけたことに、感謝いたします!
ブログにて、当日の感想等アップしていただいた方。ありがとうございます。
追加のイス席をご用意いたしましたが、会場が手狭にて、
ご不便おかけしたこと、不行届きな点ございましたこと、
遅ればせながら、お詫びいたします。
【ゆーみん】

2011年04月16日
早いもので・・・
4/9 の講演会から早いものでもう1週間・・・
参加して下さった皆さん、応援して下さった皆さん
本当にありがとうございました。
実行委員と言っても、右も左も解らず・・・
ただついて行くのが精一杯だった気もしますが、
日に日に増えて行く参加者名簿を見ながら
頑張る気持が湧いてきたのが、なんだか懐かしく
感じてしまいます。
「稼ぎ力ルネッサンスプロジェクト」に出会い、
私たちの人生は大きく変わりました!
「皆さんには企画をしてもらいます!」・・・
そんな森田の言葉で始まったこの企画!!
全てがスムーズに進んだ訳ではなかったけど
それも全て新鮮でした。
不安とワクワク感と色々な気持ちで毎日を
過ごす事が出来ました。
そして無事に講演会を終える事が出来、
人との繋がりのありがたさを今、暖かく感じています。
参加して下さった方たち、渋井さん、5分間スピーチの皆さん、
スタッフのみんな・・・
誰か一人欠けても感じる事は出来なかっただろう
この暖かさをずっと大切にして行こうと思います!
皆さんとの出会いに感謝します!
いつか、何処かでお会いした時
笑顔で 「あの時さぁ~」・・・なんて
思い出話をさせて頂けたら光栄です!
【まさよ】
参加して下さった皆さん、応援して下さった皆さん
本当にありがとうございました。
実行委員と言っても、右も左も解らず・・・
ただついて行くのが精一杯だった気もしますが、
日に日に増えて行く参加者名簿を見ながら
頑張る気持が湧いてきたのが、なんだか懐かしく
感じてしまいます。
「稼ぎ力ルネッサンスプロジェクト」に出会い、
私たちの人生は大きく変わりました!
「皆さんには企画をしてもらいます!」・・・
そんな森田の言葉で始まったこの企画!!
全てがスムーズに進んだ訳ではなかったけど
それも全て新鮮でした。
不安とワクワク感と色々な気持ちで毎日を
過ごす事が出来ました。
そして無事に講演会を終える事が出来、
人との繋がりのありがたさを今、暖かく感じています。
参加して下さった方たち、渋井さん、5分間スピーチの皆さん、
スタッフのみんな・・・
誰か一人欠けても感じる事は出来なかっただろう
この暖かさをずっと大切にして行こうと思います!
皆さんとの出会いに感謝します!
いつか、何処かでお会いした時
笑顔で 「あの時さぁ~」・・・なんて
思い出話をさせて頂けたら光栄です!
【まさよ】
Posted by プチ起業&スキルアップ応援隊 at
21:25
│Comments(0)
2011年04月14日
宝物
4月9日に参加して下さったみなさま、
本当にありがとうございました。
想像していた以上に多くの方が集まって下さり、
会場は熱気むんむん!
渋井さんのお話は気づかされることが多く、
動いていこうとモチベーションを上げることが出来たこと。
参加して下さった方との出会い。
繋がりがどんどん広がっていく実感。
そして一緒に企画運営をした仲間達。
本当に多くの宝物を手にすることが出来ました。
実は私、イベントの企画運営を初めて経験しました。
便乗は沢山したのですが…。
「誰かが何かをしてくれる」と、待っている自分から、
「自分の出来ることをして、動くこと」。
この経験や変化も大きな宝です。
このイベントを通して得たことはかけがえのない宝物。
これらが積み重なれば、いつの日か花を咲かせることが出来るかな?
そんな思いを胸に、これからの桜の開花を待ちたいと思います♪
目指せ!!花咲じいさん?ばあさん?
ニコ
本当にありがとうございました。
想像していた以上に多くの方が集まって下さり、
会場は熱気むんむん!
渋井さんのお話は気づかされることが多く、
動いていこうとモチベーションを上げることが出来たこと。
参加して下さった方との出会い。
繋がりがどんどん広がっていく実感。
そして一緒に企画運営をした仲間達。
本当に多くの宝物を手にすることが出来ました。
実は私、イベントの企画運営を初めて経験しました。
便乗は沢山したのですが…。
「誰かが何かをしてくれる」と、待っている自分から、
「自分の出来ることをして、動くこと」。
この経験や変化も大きな宝です。
このイベントを通して得たことはかけがえのない宝物。
これらが積み重なれば、いつの日か花を咲かせることが出来るかな?
そんな思いを胸に、これからの桜の開花を待ちたいと思います♪
目指せ!!花咲じいさん?ばあさん?
ニコ
Posted by プチ起業&スキルアップ応援隊 at
20:44
│Comments(0)
2011年04月10日
ありがとうございました!
ありがとうございました!
4/9当日の昨日、朝から雨が降ったりやんだりのお天気…
こんな時だからこそ、開催しよう!!
という気持ちで当日を迎えた私たちスタッフを待っていたのは…
会場に溢れるほどの(すみません本当に溢れそうでした)参加者のみなさま!!
参加して下さった方々も、参加される方の多さにびっくりされていたようです。
そしてそのことに勇気や元気をもらったというお言葉も頂戴しました

講師の渋井真帆さんも、長野のパワーを感じたとおっしゃって下さいました。
ゆっくりお礼と当日裏話し?などをさせて頂きたいのですが、まずは当日の様子を
写真でアップさせて頂きます(●^o^●)
参加して下さった方、このイベントを盛り上げてくださった協力企業のみなさま、
そして渋井真帆さんへ感謝の気持ちをこめて。




人生は出会いで作られる
そんな言葉を何回も思い出す一日となりました。
そして…
「種を持たない人はいない。」
渋井さんのその言葉に誰よりも勇気をもらったのは、私かもしれません。
悩んだり、努力したり、何かしたいと頑張っている人が長野にこれだけ沢山の方々いることにも…。
スタッフとしてこのイベントに携われた事、そしてご参加のみなさまと出会いの機会を頂けた事に
心より感謝しています。そして、これからよろしくお願いいたします♪
懇親会の様子なども後日アップさせて頂きます。お楽しみに(^-^)
<ほっしーの>
2011年04月08日
いよいよ!

イベントの開催が、
いよいよ明日となりました。
今年の1月から、このブログをスタートし、
スタッフもそれぞれの役割を持ち、
準備を進めてまいりました。
このブログをご愛読いただいている、皆様。
ありがとうございます。
さらに、お申し込みいただいた、多数の皆様。
ありがとうございます。
会場:TOiGOまで、気をつけてお越し下さいませ。
私達が学ぶコーチングアカデミーのクレド(信条)に、
次のようなものがあります。
出会う人の人生を創っているという自覚をもち
出会うお一人お一人と最高の出会いをつくってまいります。
このような時だからこその、素晴らしい出会い。
渋井さんをお迎えしての、貴重な時間。
そして、明るい未来を作っていくためのステップ。
となることを願っています。
皆様との出会いをスタッフ一同
心より楽しみに、お待ちしています。
【ゆーみん】
2011年04月06日
棚卸し
今日は中学生になる娘の入学式でした。
着付けが得意な私は、きもので出席。
きものを着るのは、2年前の息子の中学入学式以来です。
数日前から「ヘアスタイルはどうしようかな~。髪飾りでも買おうかな~」と一人で考えてました。
そして、この講演会のスタッフミーティングの後、ついに髪飾りを買おうと思い立ちスタッフ仲間の一人とデパートの呉服売り場へ。
一緒に髪飾りを物色していると「あれ?こんな感じの髪飾りなら、私、持ってたかも・・・」と気づきました。
その日は何も購入せずに帰宅し、タンスの中を棚卸し。
すると、デパートで見た髪飾りとそっくりなモノがありました!
2年前の息子の入学式の時に買っていたんです
めったに開けない和服のタンスの中、忘れていた宝物がみつかったようでワクワクしてきて、この際すべての引き出しを開けて棚卸し。
すると、新品のピンクのきものまで出てきました
まだ、仕付け糸がついている。
たぶん、実家の母が贈ってくれたんだと思います。
タンスの中身を棚卸ししたおかげで、思いがけず春にピッタリの新品きものと真新しい髪飾りをみつけることが出来ました。
私たちも自分の中に備わっているキャリアやスキルを棚卸してみると、意外に得意な技術など宝物がみつかるかもしれません。
渋井さんの講演会でいろいろな気づきを持ち帰っていただき、これを機会に自分の棚卸しをしてみたら、楽しい春になるかもしれませんね。
↓棚卸しでみつけた、新品の着物と髪飾り。美容院にも行かず、何も購入せず、家計も大助かり

【竹内(まみ)】
着付けが得意な私は、きもので出席。
きものを着るのは、2年前の息子の中学入学式以来です。
数日前から「ヘアスタイルはどうしようかな~。髪飾りでも買おうかな~」と一人で考えてました。
そして、この講演会のスタッフミーティングの後、ついに髪飾りを買おうと思い立ちスタッフ仲間の一人とデパートの呉服売り場へ。
一緒に髪飾りを物色していると「あれ?こんな感じの髪飾りなら、私、持ってたかも・・・」と気づきました。
その日は何も購入せずに帰宅し、タンスの中を棚卸し。
すると、デパートで見た髪飾りとそっくりなモノがありました!
2年前の息子の入学式の時に買っていたんです

めったに開けない和服のタンスの中、忘れていた宝物がみつかったようでワクワクしてきて、この際すべての引き出しを開けて棚卸し。
すると、新品のピンクのきものまで出てきました

まだ、仕付け糸がついている。
たぶん、実家の母が贈ってくれたんだと思います。
タンスの中身を棚卸ししたおかげで、思いがけず春にピッタリの新品きものと真新しい髪飾りをみつけることが出来ました。
私たちも自分の中に備わっているキャリアやスキルを棚卸してみると、意外に得意な技術など宝物がみつかるかもしれません。
渋井さんの講演会でいろいろな気づきを持ち帰っていただき、これを機会に自分の棚卸しをしてみたら、楽しい春になるかもしれませんね。
↓棚卸しでみつけた、新品の着物と髪飾り。美容院にも行かず、何も購入せず、家計も大助かり

【竹内(まみ)】
2011年04月04日
新年度の週末の過ごし方
4月。
新年度がスタートしました。
新学期が始まった人。
新社会人となった人。
新しい部署に行った人。
人事異動で顔ぶれが変わった職場。
新天地で仕事をする人。
転職した人。
新しい自分物語のスタートを切った人が多いのがこの4月です。
新しい場所で期待が膨らむ反面、慣れないことづくしでいつもより神経を使って疲れている人も多いのではないでしょうか?
そうなると、家に帰るとぐったりして何にもする気がなくなりますよね。
この週末も、予定を入れたくないという方が多いのではないかと思います。
私もまさにそんな感じでした。
神経を使って疲れている時は、とにかく一人で寝たいというタイプです。
それはそれで有効な時がもちろんあるのです。
・・・が!
週末ごろごろしていると身体は休まるのですが、時々心が休まらない時があったりしませんか!?
例えば
「どうしよう・・・・明日またあれをしてこれをしなきゃ・・・・」
「ああ・・・なんか間に合わない気がしてきた・・・・」
「来週はAさんとうまくやれるかな・・・また注意されたらどうしよう・・」
ごろごろしているうちに、だんだんと不安の種が大きくなり最後にはいてもたってもいられなくなったりして、逆に疲れてしまうことってありますよね。
せっかく自分を休ませるためにごろごろしているのに、心が休まらなかったとしたら何だかもったいないと思いませんか?
私はそういう時は、出かけるのがおっくうでも、あえて出かけていきます。(身体が疲れている時は、家にいますが^_^;)
そしていつもと違うことをしたり、何かを見て刺激をもらったり、誰かと話をしたりします。
そうすると不思議なことに、どよ~んとなっていた気持ちがだんだん元気になってくるんですよね。
「稼ぎ力で延ばすオンナの賞味期限!」いよいよ今週の土曜日が開催です。
このイベントは、自分の持っている可能性、魅力や能力に気づくヒントを得ることができ、そして沢山の出会いが待っています。
つまり元気になる要素が沢山のイベントなのです。
この週末、何も予定がなかったとしたらこちらのイベントに参加してみませんか?
私たちスタッフ一同、お待ちしています。
記事:nonko
新年度がスタートしました。
新学期が始まった人。
新社会人となった人。
新しい部署に行った人。
人事異動で顔ぶれが変わった職場。
新天地で仕事をする人。
転職した人。
新しい自分物語のスタートを切った人が多いのがこの4月です。
新しい場所で期待が膨らむ反面、慣れないことづくしでいつもより神経を使って疲れている人も多いのではないでしょうか?
そうなると、家に帰るとぐったりして何にもする気がなくなりますよね。
この週末も、予定を入れたくないという方が多いのではないかと思います。
私もまさにそんな感じでした。
神経を使って疲れている時は、とにかく一人で寝たいというタイプです。
それはそれで有効な時がもちろんあるのです。
・・・が!
週末ごろごろしていると身体は休まるのですが、時々心が休まらない時があったりしませんか!?
例えば
「どうしよう・・・・明日またあれをしてこれをしなきゃ・・・・」
「ああ・・・なんか間に合わない気がしてきた・・・・」
「来週はAさんとうまくやれるかな・・・また注意されたらどうしよう・・」
ごろごろしているうちに、だんだんと不安の種が大きくなり最後にはいてもたってもいられなくなったりして、逆に疲れてしまうことってありますよね。
せっかく自分を休ませるためにごろごろしているのに、心が休まらなかったとしたら何だかもったいないと思いませんか?
私はそういう時は、出かけるのがおっくうでも、あえて出かけていきます。(身体が疲れている時は、家にいますが^_^;)
そしていつもと違うことをしたり、何かを見て刺激をもらったり、誰かと話をしたりします。
そうすると不思議なことに、どよ~んとなっていた気持ちがだんだん元気になってくるんですよね。
「稼ぎ力で延ばすオンナの賞味期限!」いよいよ今週の土曜日が開催です。
このイベントは、自分の持っている可能性、魅力や能力に気づくヒントを得ることができ、そして沢山の出会いが待っています。
つまり元気になる要素が沢山のイベントなのです。
この週末、何も予定がなかったとしたらこちらのイベントに参加してみませんか?
私たちスタッフ一同、お待ちしています。
記事:nonko
2011年04月03日
雛祭り
都会では3月3日が雛祭りですが
長野では4月3日が雛祭りの所が
多いですよね
雛祭りは女の子の祭りですが
いくつになっても女は女
30才になっても40才になっても
90才になっても可愛らしく、凛として、
艶やかにお雛様のように
生きて行きたいですね
そして何より、自分の魅力を最大限
活かしてパーッと一花咲かせましょう
自分の魅力・・・?と思った方々
大丈夫!あるんです!!
今は気がついていないだけ
活かせていないだけ・・・
たった一人(一つ)の出会いによって
人生が大きく変わる事が世の中には
沢山あります!!
その出会いによって自分の魅力に
気付ける事、活かせるきっかけになる事も
あるかもしれません!
4/9が皆さんの素敵なきっかけに
なりますように・・・
【まさよ】