2011年03月17日

被災者の方の言葉

東北関東大震災の連日報道に心を痛めている方も多いと思います。

ここ数日はテレビ局の中継も始まりました。
被災者にマイクが向けられることに、私は最初、違和感を覚えました。
「何もこんな状況で・・・」


でも、ある光景を目にして考えが変わりました。

リポーターにマイクを向けられた、あるおばあちゃん。
涙ながらにリポーターの手をしっかりと握り、堰を切ったように話し始めました。

私は気づきました。
「被災者の方も聴いてほしいんだ。伝えたいんだ。」


それからは、被災者の方が伝えて下さる言葉ひとつひとつを、しっかり受け止め噛みしめようと思っています。



 「道で知り合いに会えることが、こんなにも幸せなことだなんて」と知人と抱き合って涙する女性。

 「一日の食事は、おにぎり1個とこの1杯のお湯。でもね、このお湯が昨日よりも温かいのが幸せです。」  と語る女性。

 「今欲しいもの? みんな流れちゃったから・・・ランドセルが欲しい。」と語る小学生。

 「避難所にいても何もできないから、ここで少しでも役に立ちたい。」と
  進んでボランティアに精を出す中学生たち。

 「『私は大丈夫だから心配しないで。会いたいけど危険だから、どうか来ないで』
  と、テレビを通じて息子さんに懸命に呼びかける母親。


被災者の方たちから、多くのことをを学んだのは私だけではないでしょう。

試練を経験した方の語る言葉には、大きな力があります。
人の言葉を聴くことで力をいただけるなら、一人でも多くの方の言葉を聴いてみたい。
聴かないともったいない。


私たちは被災者の方のためにも、心を強く持って精一杯過ごしましょう。



今日は小6の娘の卒業式です。
普通に卒業式を行えられることに、幸せを感じます。

【竹内】


☆イベント詳細は⇒コチラ
☆申込については⇒コチラ




同じカテゴリー(2011年スタッフブログ)の記事画像
開花!
ありがとうございました!
いよいよ!
棚卸し
雛祭り
四月
同じカテゴリー(2011年スタッフブログ)の記事
 もう!? (2011-04-28 20:15)
 開花! (2011-04-17 22:36)
 ありがとうございました! (2011-04-10 22:27)
 いよいよ! (2011-04-08 20:17)
 棚卸し (2011-04-06 00:16)
 新年度の週末の過ごし方 (2011-04-04 22:17)

Posted by プチ起業&スキルアップ応援隊 at 00:47│Comments(0)2011年スタッフブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。